占有権とは、物を支配する権利のことです(民法第180条)。土地の所有者は、その土地を所持しているので、占有権を有している。また土地の賃借人は、その土地を使用する権限があるので、やはり占有権を有していま … “占有権” の続きを読む
せ
絶対高さの制限
第一種・第二種低層住居専用地域では、住環境を良くするために、建築物の高さが10mまたは12m以下に制限されている。これを「絶対高さの制限」と呼んでいます(建築基準法55条)。 この絶対高さの制限が「1 … “絶対高さの制限” の続きを読む
専有部分
分譲マンションなどの区分所有建物において、それぞれの区分所有者が単独で所有している建物の部分のことを「専有部分」と呼びます(区分所有法第1条・第2条)。 分譲マンションの場合でいえば、各住戸の内部が「 … “専有部分” の続きを読む
線引き
一つの都市計画区域を、市街化区域と市街化調整区域とに区分すること。 都市計画法上では「区域区分」と呼ばれます(詳しくは区域区分へ)。
専属専任媒介契約
宅地または建物の売買または交換の媒介の契約(媒介契約)のうち、専任媒介契約であって、かつ依頼者は、依頼した宅地建物取引業者が探索した相手方以外の者と売買等の契約を締結することができない旨の特約が付いた … “専属専任媒介契約” の続きを読む
専任媒介契約
宅地または建物の売買または交換の媒介の契約(媒介契約)であって、媒介の依頼者が他の宅地建物取引業者に重ねて売買または交換の媒介または代理を依頼することを禁ずる媒介契約のこと。 この契約の有効期間は、3 … “専任媒介契約” の続きを読む
接道義務
建築基準法第43条の規定によれば、建築物の敷地は原則として、建築基準法上の道路と2m以上の長さで接しなければなりません。これは消防活動などに支障をきたすことがないように定められたものです。この義務のこ … “接道義務” の続きを読む
生産緑地
市街化区域内にある農地や山林で、都市計画によって指定された生産緑地地区内のものをいう。 生産緑地地区として指定できるのは、市街化区域内にある一団の農地等で、 1.公害または災害の防止、農林漁業と調和し … “生産緑地” の続きを読む
石膏ボード
石膏を心材とし、両面をボード用原紙で被覆した板のこと。 施工が簡単で、温度・湿度による変化が非常に少ないことから、壁材、天井材(あるいは壁・天井の下地材)として多用されています。
セットバック
1. 建物の上部を下部よりも後退させること。 2. 2項道路(建築基準法第42条第2項の規定により道路であるものとみなされた幅4m未満の道のこと)に面する土地では、次の1)または2)の範囲に建物を建築 … “セットバック” の続きを読む